2012年08月28日
隠れた名店めぐり
久々のポタの目的の一つ目がココ『インドカレー“元祖”小いけ』

知る人ぞ知る函館名物です
知らない人は電車通り沿いの小奇麗な方に行ってしまいがちですが自分的にはこちらをおすすめします♪

注文したのは暑い中自転車で走ったことなんか一瞬で相殺してしまいそうな"カツカレー"(笑)
ちなみにこの店エアコンなんてモノはないので汗が止まりませんw
しかも結構な辛さなので辛いのが苦手な人にはお勧めしませんが一度行って見る価値はありますよ~
そして2件目は先日の"おにぎりあたためますか?"で紹介していたココ『市中屋餅店』

正直この店は知りませんでした(汗)
でココのオススメはべこ餅らしいので一個だけ買って店の横の日陰でいただきます・・・

なにげにサドルの上に乗せて撮ったんですがなんか微妙な絵柄に・・・
決してう◯こじゃないですからね~w
味はばあちゃんが作ってくれた懐かしい感じのするとても美味しいべこ餅でしたよー
これはリピ決定だなっ( ー`дー´)キリッ
3軒目はかなりの距離を走った先にある『コーヒールームきくち』


数年ぶりにきくちのソフト食べたけどなんかこう上手く言えないけど他にはない味なんですよね~
今年は平日休みが殆どないのでなかなかポタに行けませんでしたが思いがけず夏の思い出を作ることが出来ましたw

それにしても立待岬の帰りの登り坂今までで一番きつかったかも・・・
後半押しちゃったもんな・・・(-_-;)
すっかり足が訛ってしまってますね~
今週から会社帰りはまっすぐ家に向かわないでまた去年みたいに遠回りして帰ろうかな(^_^;)

知る人ぞ知る函館名物です
知らない人は電車通り沿いの小奇麗な方に行ってしまいがちですが自分的にはこちらをおすすめします♪

注文したのは暑い中自転車で走ったことなんか一瞬で相殺してしまいそうな"カツカレー"(笑)
ちなみにこの店エアコンなんてモノはないので汗が止まりませんw
しかも結構な辛さなので辛いのが苦手な人にはお勧めしませんが一度行って見る価値はありますよ~
そして2件目は先日の"おにぎりあたためますか?"で紹介していたココ『市中屋餅店』

正直この店は知りませんでした(汗)
でココのオススメはべこ餅らしいので一個だけ買って店の横の日陰でいただきます・・・

なにげにサドルの上に乗せて撮ったんですがなんか微妙な絵柄に・・・
決してう◯こじゃないですからね~w
味はばあちゃんが作ってくれた懐かしい感じのするとても美味しいべこ餅でしたよー
これはリピ決定だなっ( ー`дー´)キリッ
3軒目はかなりの距離を走った先にある『コーヒールームきくち』


数年ぶりにきくちのソフト食べたけどなんかこう上手く言えないけど他にはない味なんですよね~
今年は平日休みが殆どないのでなかなかポタに行けませんでしたが思いがけず夏の思い出を作ることが出来ましたw

それにしても立待岬の帰りの登り坂今までで一番きつかったかも・・・
後半押しちゃったもんな・・・(-_-;)
すっかり足が訛ってしまってますね~
今週から会社帰りはまっすぐ家に向かわないでまた去年みたいに遠回りして帰ろうかな(^_^;)
Posted by sato-p at 02:28│Comments(8)
│ポタ
この記事へのコメント
こんにちは~♪
小池しばらく行ってないですね…
うまそう~(*≧∀≦*)
カレーにサドルとべこもち…
私にたいして何かありますか!?(笑)
小池しばらく行ってないですね…
うまそう~(*≧∀≦*)
カレーにサドルとべこもち…
私にたいして何かありますか!?(笑)
Posted by yah@携帯 at 2012年08月28日 13:10
yahさんこんにちはっ!
先日はお疲れ様でした~
小いけはちょっと癖になる味なんですよね~
なぜか偶然にもタイムリーな記事になってしまいましたね~w
先日はお疲れ様でした~
小いけはちょっと癖になる味なんですよね~
なぜか偶然にもタイムリーな記事になってしまいましたね~w
Posted by sato-p
at 2012年08月28日 13:28

小池は私の西部地区の職場から徒歩数分。
たまに行ってます。
最初に食べた時はちょっと粉っぽくて、シャバシャバ系(スープカレーじゃないですよ)のカレーが好きな私には抵抗がありました。
でも不思議と「また食べてみたいな」と思ってしまうんですよ。
菊池のソフトは私には甘さが強すぎかな。
個人的には山川が一番です。
たまに行ってます。
最初に食べた時はちょっと粉っぽくて、シャバシャバ系(スープカレーじゃないですよ)のカレーが好きな私には抵抗がありました。
でも不思議と「また食べてみたいな」と思ってしまうんですよ。
菊池のソフトは私には甘さが強すぎかな。
個人的には山川が一番です。
Posted by 車中泊
at 2012年08月28日 18:51

車中泊さんこんばんはっ~
ココのカレーはなぜか癖になる味なんですよね~
自分的には今は函館牛乳のソフトが一番ですね~
山川は以前と味が変わりました?
それとも好みが変わったのかな?
噂ではトラピストのソフトが美味しいと聞いたんですがちと自転車で行くには覚悟が必要ですw
ココのカレーはなぜか癖になる味なんですよね~
自分的には今は函館牛乳のソフトが一番ですね~
山川は以前と味が変わりました?
それとも好みが変わったのかな?
噂ではトラピストのソフトが美味しいと聞いたんですがちと自転車で行くには覚悟が必要ですw
Posted by sato-p
at 2012年08月28日 21:14

まさに、このへんトラベラーですね!
小いけカレー食べた事無いです。
次回の帰省の時にでも食べてみようかな~
それにしても、食べ過ぎではないかな?
遠回りして帰らないとね(笑)
小いけカレー食べた事無いです。
次回の帰省の時にでも食べてみようかな~
それにしても、食べ過ぎではないかな?
遠回りして帰らないとね(笑)
Posted by かえる at 2012年08月28日 23:25
山川の味、sato-pさんも感じてましたか。
山川はさっぱりした甘さの中にしっかり牛乳のコクがあったんですけど、最近は甘さが前面に出てきている感じです。
気のせいかなと思ってたんですけど・・・。
函館牛乳はしばらく食べていないので、今度また食べてみます。
山川はさっぱりした甘さの中にしっかり牛乳のコクがあったんですけど、最近は甘さが前面に出てきている感じです。
気のせいかなと思ってたんですけど・・・。
函館牛乳はしばらく食べていないので、今度また食べてみます。
Posted by 車中泊
at 2012年08月28日 23:26

かえるさんこんばんはっ♪
小いけのカレーは結構辛いですよ~
けど癖になる味なので中毒性があるので注意してくださいねw
早速今日から10キロほど遠回りして帰って来ました
小いけのカレーは結構辛いですよ~
けど癖になる味なので中毒性があるので注意してくださいねw
早速今日から10キロほど遠回りして帰って来ました
Posted by sato-p
at 2012年08月29日 17:55

車中泊さんこんばんはっ~
やはり気のせいではなんですかね~
昔はもっと濃かった気がしたんですが・・・
逆に函館牛乳の方は昔より美味しくなった気がしますw
やはり気のせいではなんですかね~
昔はもっと濃かった気がしたんですが・・・
逆に函館牛乳の方は昔より美味しくなった気がしますw
Posted by sato-p
at 2012年08月29日 17:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。