2009年04月23日
ショックコード交換
本格的キャンプシーズンを前にスクリーンテントのポールのショックコードを交換しています。
以前からすっかりショックコードが伸びきっていたので設営の際はポールがうまくはまらずかなりイライラさせられました(笑)
ショックコードの交換のついでに以前から気になっていたCポールの曲がった部分を交換する為にユーザーサービスに発注しました。
修理するCポールは一節810円と意外と安かったのですが・・・地元にはスノーピークストアが無いため配送料500円取られました・・・(-"-;)
もう少し早めに動いていれば札幌に行った時にスノーピークストアで受け取ればタダだったのにな~(汗)
ちなみに曲がってた部分。この曲がりもショックコードのテンションが不足していた為、ポールがきちんとはまっていなかったのが原因ですね~
気になっていたポールの修理もしたしまだまだ現役で活躍してくれそうです(^^♪
まぁスクリーンは年に1、2回しか使わないんですけどね(^m^ )クスッ
Posted by sato-p at 23:15│Comments(6)
│outdoor
この記事へのコメント
こんにちは。
フレーム1本のための配送料500円って悲しいですよね。
以前、僕がフレーム修理したとき金額が高かったので、無料になりましたが・・・。もう壊したくないですね。
昨日、茂辺地の下見に行ってきました!
フレーム1本のための配送料500円って悲しいですよね。
以前、僕がフレーム修理したとき金額が高かったので、無料になりましたが・・・。もう壊したくないですね。
昨日、茂辺地の下見に行ってきました!
Posted by chibidebu
at 2009年04月24日 11:21

chibidebuさんこんばんは~
1万円未満は500円取られるんですよね~
かといって何も買うものなかったしな(汗)
茂辺地まだオープンしてないんですね。
おそらく今週末からかな?
1万円未満は500円取られるんですよね~
かといって何も買うものなかったしな(汗)
茂辺地まだオープンしてないんですね。
おそらく今週末からかな?
Posted by sato-p
at 2009年04月24日 17:44

ご無沙汰しております。
家はテント寝室のチャック部分が壊れて取り替え不能(泣)修理に出すとGWに間に合わず、そのまま使用することにしました。
家はテント寝室のチャック部分が壊れて取り替え不能(泣)修理に出すとGWに間に合わず、そのまま使用することにしました。
Posted by ザン at 2009年04月24日 22:04
ザンさんこんばんは~
ティエラの寝室のジッパーなら問題ないっしょ(笑)フライなら大問題ですけど(汗)
今年のGWは南下ですか?
そろそろ皆さんお待ちですよ~(^▽^笑)
ティエラの寝室のジッパーなら問題ないっしょ(笑)フライなら大問題ですけど(汗)
今年のGWは南下ですか?
そろそろ皆さんお待ちですよ~(^▽^笑)
Posted by sato-p
at 2009年04月25日 00:39

こんにちは。
先日うちもSPSにてポールの修理を行いました。
精々2本程度を交換かなぁなんて呑気に構えていたのですが、あまりに変形ポールが多すぎてとんでもない金額になるので、修理箇所を検討しましょう!とお店から電話(^^;
とりあえず5本修理して、様子見となりましたが、侮れませんね。
不良箇所があると、そこが原因で他の部分にも影響でますものね。
先日うちもSPSにてポールの修理を行いました。
精々2本程度を交換かなぁなんて呑気に構えていたのですが、あまりに変形ポールが多すぎてとんでもない金額になるので、修理箇所を検討しましょう!とお店から電話(^^;
とりあえず5本修理して、様子見となりましたが、侮れませんね。
不良箇所があると、そこが原因で他の部分にも影響でますものね。
Posted by 大木煩悩 at 2009年05月01日 11:09
大木煩悩さんこんばんは!
自分のも結構ガタきてましたよ~
一本二本ならいいけど10本とか交換になったらかなりの出費になりますよね(汗)
お互い長く使っているとあちこちガタがきますね(笑)
自分のも結構ガタきてましたよ~
一本二本ならいいけど10本とか交換になったらかなりの出費になりますよね(汗)
お互い長く使っているとあちこちガタがきますね(笑)
Posted by sato-p
at 2009年05月02日 01:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。