2011年05月13日
母校
桜もそろそろ終わりですね・・・
前回まわれなかった桜の名所「香雪園」
ホント数十年ぶりに行きましたよ
小学校の時遠足と言えば香雪園だったんだけどなぁ

香雪園に行ったことがある地元の人ならわかると思うんだけど此処に行くにはなかなかヘビーな坂があってゼイゼイ言いながらせっかくたどり着いたというのに「園内自転車乗り入れ禁止」の看板が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
歩いて中を散策するのもなんなので入口近くの桜で我慢しときました('∀`)

題名にもあるとおり母校です

ここを訪れるのは小学校を卒業して以来だから・・・間違いなく四半世紀以上は経ってます(^=^;
体育館など見た目は綺麗になったところはありますが当時とほぼ変わらない佇まい
ホント懐かしかった~出来ることなら中も見学したいくらいでした('∀`)
記憶の片隅にでもあるかと思い校舎の中を想像してみましたが全く思い出せない・・・
完全消去されてしまったようです・・・(;´Д`)

そう言えば獣道のような香雪園への坂道いつの間にか立派に整備されてたんですね

子供心に遠足でここを通るときは怖かった記憶が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おまけ
前回ポタに出たときは確かドックに入ってたナッチャン
今はまた定位置に戻ったようですね
一度は乗ってみたいな~とは思っているのですが・・・Σ(´∀`;)

【走行データ】
走行距離:25.76Km
走行時間:1:32分
平均速度:16.7Km/h
最高速度:35.4Km/h
前回まわれなかった桜の名所「香雪園」
ホント数十年ぶりに行きましたよ
小学校の時遠足と言えば香雪園だったんだけどなぁ
香雪園に行ったことがある地元の人ならわかると思うんだけど此処に行くにはなかなかヘビーな坂があってゼイゼイ言いながらせっかくたどり着いたというのに「園内自転車乗り入れ禁止」の看板が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
歩いて中を散策するのもなんなので入口近くの桜で我慢しときました('∀`)
題名にもあるとおり母校です
ここを訪れるのは小学校を卒業して以来だから・・・間違いなく四半世紀以上は経ってます(^=^;
体育館など見た目は綺麗になったところはありますが当時とほぼ変わらない佇まい
ホント懐かしかった~出来ることなら中も見学したいくらいでした('∀`)
記憶の片隅にでもあるかと思い校舎の中を想像してみましたが全く思い出せない・・・
完全消去されてしまったようです・・・(;´Д`)
そう言えば獣道のような香雪園への坂道いつの間にか立派に整備されてたんですね
子供心に遠足でここを通るときは怖かった記憶が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おまけ
前回ポタに出たときは確かドックに入ってたナッチャン
今はまた定位置に戻ったようですね
一度は乗ってみたいな~とは思っているのですが・・・Σ(´∀`;)
【走行データ】
走行距離:25.76Km
走行時間:1:32分
平均速度:16.7Km/h
最高速度:35.4Km/h
Posted by sato-p at 23:18│Comments(2)
│ポタ
この記事へのコメント
こんばんは。
sato-pさんの記事見て、先週末私も子供たちと五稜郭公園にチャリで行ってきました。
とっても綺麗でしたね~
一番下の子が今年から一年生なのである程度遠くに行こうと思い挑戦でした。
ちなみに実家もよってきましたが。
我が家のサビサビコールマン製の折り畳み自転車なので脚が若干筋肉痛です!笑
最近天気悪いけどなんとかアウトドア楽しんでます♪
昨日も会社の先輩と恵山に投げ釣り行ってきましたよ!!
ストレス発散できました!
やっぱお外遊びはいいですね~~~♪
sato-pさんの記事見て、先週末私も子供たちと五稜郭公園にチャリで行ってきました。
とっても綺麗でしたね~
一番下の子が今年から一年生なのである程度遠くに行こうと思い挑戦でした。
ちなみに実家もよってきましたが。
我が家のサビサビコールマン製の折り畳み自転車なので脚が若干筋肉痛です!笑
最近天気悪いけどなんとかアウトドア楽しんでます♪
昨日も会社の先輩と恵山に投げ釣り行ってきましたよ!!
ストレス発散できました!
やっぱお外遊びはいいですね~~~♪
Posted by yah114 at 2011年05月15日 18:29
yahさんこんばんはっ♪
五稜郭公園まだ咲いてましたかー
ホントあそこは綺麗ですよね~
外遊び・・・っていうかキャンプなんですがなかなか嫁と休みが合わなくて来月にならないと行けないと思います(_ _;)
五稜郭公園まだ咲いてましたかー
ホントあそこは綺麗ですよね~
外遊び・・・っていうかキャンプなんですがなかなか嫁と休みが合わなくて来月にならないと行けないと思います(_ _;)
Posted by sato-p
at 2011年05月15日 22:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。